自宅のネット環境の充実は、必須です。 これからのニュースの発信や予約・手配でも必要になってきます。各自宅にあった通信環境をしっかり整えましょう。
自宅には、ひかり回線・J:COMなどが契約されて、部屋の壁から有線LANケーブルを差し込むようになっているのが、一般的です。 しかし、今後はすべて無線LANに代っていく時代です。 契約変更するのか、別にWiFiルーターを契約するのかなど、検討が必要です。
ネット環境がないと、まともなサービスが受けることが出来ません。 パソコンが主流だった頃とは違い、ほとんどのことがスマホの中で完結します。 スマホのアプリでないとサービスが受けられないものもあるようです。
ドコモ、au、ソフトバンク、最近出てきた楽天まで含めると大手4社になります。 それぞれの携帯会社からも、その第2ブランドで販売されており、まさに戦国時代です。 目先の安さなどにくらんであちこち乗り換えてはいけません。 まずは、今持っているスマホのプランをじっくり検討してください。 そうすることで、価格も抑えられるのです。
おそらく、たいていの人が自宅の固定電話使う頻度はずいぶん減っていると思います。 ここも見直しが必要だったりします。 諸般の事情で固定電話を残す必要性がある人は構いません。 しかし、通話はほぼスマホだし、FAXなんかももう使わないし、存在意義すらありません。 格安スマホを探しているよりは、思い切って固定電話を止める! のほうがリーズナブルです。
100%安全なセキュリティは存在しません。 とはいえ日々のスマホ利用において、面倒な操作はしたくありません。 以下のことをしっかり身に着けておきましょう。
A.おそらく必要なくなります。それに宅配便や常時必要な連絡先は、スマホにすべきなので、いづれ固定電話のニーズはなくなると思います。
A.無線WiFiにしましょう。今後購入する電気機器・あらゆるデバイス(ゲーム機含む)はネット接続必須です。
A.安いに越したことはありません。しかし、3-5年ごとに機種変更する時期などが訪れます。 「何でも自分でやる=安い」もいいですが、「相談できるショップで契約する」も重要です。(そのショップが信用できるかどうかもありますが)
A.100%安全なデバイスはありません。しかし、注意することで防げる危険もあります。普段何気なくしている操作も実は危なかったりします。出来る範囲のセキュリティをしましょう。
A.まず、「怪しい」「おかしい」と少しでも感じたメールは、開けてはいけません。削除するかどうかの判断ですが、1週間か1ヶ月経ってそのメールは必要なものではなかったと確信が出来たら、削除しましょう。
笑い声は時代を超え、想像力は年をとりません。
そして、夢は永遠のものです。
夢を求め続ける勇気さえあれば、私たちはすべての夢を実現できるのです。
ウォルト・ディズニー
(実業家)