TEL. 無料相談受付中
ご連絡 メール お待ちしています
人生100年時代、人は暮らすのにお金がかかります。
しかし、幸せな生活がイコールお金があることだけではありません。
残された日々の生活をよりよいものにするためには、生活設計が必要となります。
コロナの影響で、生活スタイルは、一遍しました。 それは、我々の老後生活にもかなりの影響をもたらします。しかし、下を向いてばかりはいられません。 新しい生活スタイル、あなたに合った生活スタイルを探し出しましょう。これよりもいい生活が待っているかもしれません。
社会人生活が当たり前の今、老後の生活は想像つかないものになります。
時間はあるが、お金がない。いやな人間関係はなくなるが、人とのかかわりも減ってくる。 肩書きもなくなり、部下もいなくなります。
早めに準備することをお勧めします。
まだまだ承認される会社は少ないようです。 しかし、コロナ渦において副業・サイドビジネスは、飛躍的に範囲が広がりつつあります。 まず、何がするか、何が出来るかを考えましょう。 そして、短期的なのか長期的なのか、何事もうまくバランスをとることが大事です。
ネット上には、様々なサービスがたくさんあります。 それを利用するのもいいでしょう。 あなた自身でホームページを立ち上げて、商売を始めるのもいいでしょう。
Smart "賢い"というスマートから、スマート・フォンといいます。日本では、スマホです。
スマホがあれば、何でもできます。便利なデバイスとして活用しましょう。
我々の時代は、パソコンが主流でした。 老眼もあり、なかなかスマホの小さい文字には、苦労します。
それも踏まえて、自宅にパソコンとスマホがいつも使える環境を整えましょう。 安定した環境と適切な料金での使用を考えましょう。
保険の掛け過ぎは、保険料の過払いです。逆に不足は、万が一のときに何の役にも立ちません。 車やパソコン、洋服などは慎重に買い物するのに、保険に関しては他人まかせのように加入してしまいます。
専門知識がないとわかりにくいのが保険です。 生命保険は、大きな方針で加入しましょう。損害保険(火災=家、自動車、医療など)は、細目に見直しが必須です。
私たち昔、
幸せになることを
目的に生きています。
私たちの人生は
一人ひとり違うけれど、
されど皆同じなのです。
アンネ・フランク
(作家)